お受験ド素人パパの備忘録日記

小学校受験をめざすお受験ド素人の父親の備忘録的日記です。お受験で感じたこと、困ったこと、調べたこと、時系列もレイヤーも違いますがお受験をこれから始められる方、悩んでいらっしゃる方の参考になれば幸いです。

小学校受験 合否が出たらやること

前回は合否が出て通学時間が長い場合は引っ越しを早めに検討したほうがよいといったことを書かせていただいたが、それを含めて合否が出てやっておいた方がよいことを思いつくままに書いてみようと思う。

 

・通学時間と引っ越し

これは前回書いたのでそちらを参照。できればドアドア40分以内、可能な限り30分。自宅売却を伴う場合は11月中に売り出し開始を目指したい。

 

・くもん

小学校受験をしたご家庭ならベビー公文などに通わせていた方も多いかと思うが、我が家は合格してからのスタート。それまでひらがなもかけない、記号式の足し算もちんぷんかんぷんな状態。慌てて公文教室に駆け込んだ。ひらがな・カタカナ・足し算・引き算は入学後に教わるのだが、正直「できること前提」だ。ひらがな・カタカナは書けるようになるがゴールではなく、「きれいに」書けるようになるがゴール。一日に一文字ペースで進むからここで覚えるでは遅い。足し算・引き算・下手したら掛け算・割り算も概念的にはペーパーでやっていたはずなのだが、記号式になると全く違う問題に見えるようだ。10になる数字の組み合わせくらいは最低でも覚えてから入学したいところ。

 

・先輩ママ

重要なのが小学校の先輩ママを捕まえること。幼稚園のママ友のつてなどをたどり入学前にお話ししておきたい。ここで何を事前にそろえたらよいか、指定品ではないものの暗黙のルールがあるもの、それらを入手する場所などを聞いておきたい。カトリック校であればバザーがあったりするはずなので、その情報、入場券制であればその入手もしておきたいところ。バザーで売っているものは(業者が販売する新品も在校生のお母さんの手作り品も、卒業生の中古品もある)押しなべて学校に持って行ってもOKなものばかり。

 

・同級生ママ

幼稚園が同じご家庭がいればそれでよいのだが、いない場合は制服の採寸や説明会などでつながっておきたい。持ち物ひとつとってもちょっとした疑問だらけ。ママ同士の情報交換が知恵袋になる。

 

・中学受験をめざすなら問題集スタート

1年生からやらなくてもよいと言われるし、実際そうだとも思うが、中学受験をするなら1年生の前半に行われる全国統一小学生テストの奨学生狙い。成績優秀者は無料で(全てではないかもしれないが)受講できるようになる。サピックスZ会のテキストなどがレベル的にはちょうど良いと思われる。我が家は中学受験は全く考えていないのでのほほんとしているが。。

 

・指定外品(特にくつ)はお店で買う

制服などは採寸がありほぼ自動的に購入まで進むのだが、くつなど指定でない場合は学校に出入りしている靴業者(上履きなど指定品を販売している業者)さんの実店舗に出向きたい。フィッティングをしていただき、どんなものがよいか、在校生はどのようなものを履いているかなど聞きながら購入できる。傘などもそろうことが多い。

 

・学習机はまだいらない

正直1年生の宿題は親がつきっきりでないとできない。(娘の通う学校ではすくなくともそうだ) なので学習机は結局使わない。もう少し大きくなってからで十分だ。我が子は小さいので椅子も足が届かないものも多い。 我が家はダイニングテーブルで引き続き勉強しているが、唯一椅子はトリップトラップから交換。これくらい。

 

・えんぴつ削りと消しゴム

私が子供のころは電動鉛筆削りはNGだったが、最近は教室にも普通に置いてある。何の罪悪感も持たずに購入するのが良いと思う。便利。我が家は鉛筆のとがり方を選べるものにした。色鉛筆も削るのだがとがり方を選べるのがよい。そして消しゴムのおすすめはクツワの学校消しゴム。指定でなければこれが一番。子供にも持ちやすい細型で少ない力でよく消える。宿題の直しなどで消しゴムをよく使うようになるので用意。ついでに言うと卓上クリーナー(消しゴムカスクリーナー)もあると便利。ダイニングテーブルに消しゴムカスが散乱することがない。